痛みと安全に配慮した
「親知らずの抜歯」を目指しています
☑CT完備

痛みと安全に配慮した
「親知らずの抜歯」を目指しています
☑CT完備
「親知らずは必ず抜いたほうがいいですか?」と質問されることがあります。結論から言うと、親知らずを抜歯すべきかは患者さんのお口の状況次第です。
ほかの歯列を圧迫したり、望ましくない方向に生えそうな親知らずについては、早めに抜歯してしまったほうがいいです。一方で、正常な位置に、正常な角度で生えていれば無理に抜く必要はありません。そのままにしておくことで将来的なメリットがあるケースも考えられるからです。
そのほか、患者さんそれぞれの状態に対してメリット・デメリットがあります。歯科医師と相談のうえ、適切な現状把握をし、患者さんそれぞれのメリット・デメリットを適切に理解してどのようにするかを決めていただくことが重要です。
親知らずの抜歯は、ほかの歯を抜歯するよりも大掛かりな治療です。親知らずがどのような角度で、どのような方向に生えているのかを、適切に事前診断しておくことが理想です。当院では、CTを用いて適切な現状把握を行っています。
歯や骨の状態を確認するための装置には、「デンタルレントゲン」「CT」などが使われます。デンタルレントゲンは二次元的に骨格の様子を撮影する装置であるのに対して、CTでは三次元的な撮影が可能です。
親知らずの位置や状態を適切に判断するためには、デンタルレントゲンよりも正確な情報収集が可能となるCTのほうが適しています。正確な診断をもとに、最適な処置を実施します。
妊娠するとホルモンバランスが大きく変化し、親知らずが痛むケースがあります。通常であればそのまま親知らずを抜歯すればいいだけなのですが、親知らずの抜歯には麻酔やCT撮影、鎮痛剤の処方など、お腹の赤ちゃんに対して不安な要素がいくつもあります。
そのため、妊娠を希望されている女性は、早い段階で親知らずを抜歯しておくことが望ましいといえます。もちろんお口の状況次第で抜歯不要なこともありますが、あらかじめ当院にご相談いただいて、検査だけでも受けておくことをおすすめします。
当院では口内炎など、その他の口腔外科にも対応出来るケースもあります。腫れ・痛みなどにお悩みの方など、お口のトラブルに対して総合的にご対応できますので、ぜひお気兼ねなくご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。