QOLプログラム

052-932-1010

(月・木) 10:0013:00 / 14:0019:00

(火・金) 09:0013:00 / 14:0018:00

(土) 10:0013:00 / 14:0018:00

  • ※休診日:水・日・祝

  • 「森下駅」 徒歩1分
  • 駐車場4台完備
    および提携パーキング有り
  • WEB予約
  • メール相談
キービジュアル

子どもの「予防プログラム」~お子さんの歯を守るために~

4

0歳からの虫歯予防が将来に繋がる

5

ご存知でしょうか?
実は「3歳までに虫歯にならなかった場合、その後も虫歯になりにくくなる」という事実があります。

もともと、赤ちゃんのお口に虫歯菌は存在していません。キスや大人が使った箸やスプーンなどを介して虫歯菌に感染しています。

中には、「乳歯はそのうち抜けるから虫歯になっても大丈夫」という方もいますが、それは違います。乳歯が虫歯になると大人の歯が正しい位置に生えてこなくなり、歯並びが悪くなることがあるからです。

特に生後19ヶ月〜31ヶ月は「感染の窓」とも呼ばれ、虫歯になりやすい時期とされています。

6

この時期に「虫歯菌に感染させない」ことで、虫歯になりにくい口腔環境を整えることができます。

当院では、お子さんの歯を虫歯から守る方法をお伝えしています。しかしそのためには、親御さんの協力やサポートも必要です。私たちと一緒に虫歯ゼロを目指していきませんか?

「年齢別」の予防方法

お子さんが成長するにつれて、お口の環境も変わっていきます。当院では、年齢お口の状態に合ったケアを実施しています。詳しくは以下をご覧ください。

歯が生え始める頃 生後6~9ヶ月 離乳食のアドバイス
上下の前歯が生える頃 生後11ヶ月~1歳頃 フッ素塗布
離乳食のアドバイス
歯磨き方法のアドバイス
奥歯が生える頃 1歳2ヶ月~1歳6ヶ月 フッ素塗布
食事のアドバイス
歯磨き方法のアドバイス
すべての乳歯が生え揃う頃 2歳6ヶ月頃 歯並びチェック
フッ素塗布
食事のアドバイス
歯磨き方法のアドバイス

健康と成長をサポートする「栄養指導」

7

食事は全てのベースになる大切なものです。食に対する正しい知識をお伝えし、お子さんの歯や全身の健康や成長をサポートいたします。

内容としては「食べる姿勢や噛み方」、「虫歯になりにくい食事のとり方」などがあります。お子さんの成長度合いに合わせて、食事のとり方や生活習慣についてアドバイスいたします。

子供の「治療」に関しては
小児歯科をご覧ください。

「大人の方のプログラム」〜正確な治療を追求する~

8

「想い」に寄り添える
歯科医院でありたい

高い治療技術。
充実した設備。

歯科医院として、これらは大切です。
でも、それだけでは不十分。

治療に対する不安な気持ち
心に秘めた本当の願い

森下すずらん歯科では、
このような患者さんの
想い」を大切にしています。

治療内容に納得がいかない」、
何をしているかわからない」、
このような状態で
治療を進めることはありません。

患者さんご自身が
やりたい」と思えるまで
話し合いを重ねます。

とは言え、どんな要望にも
応えられるわけではありません。
「できること」「できないこと」は
しっかりとお伝えします。

私たちの使命は
患者さんの歯を守る」こと。
そして
笑顔になって帰ってもらう」こと。

そのために
「考え」「実行」し続けています。

当院の設備や具体的なこだわりに関しては是非、下記をご覧ください。

「高齢の方へのアプローチ」~老後を快適に過ごせるように~

9

「噛む」「食べる」機能を守る・創造する

10

好きなものを、何でも自由に食べられる」。
これは人生の幸福度に直結しています。

そしてその幸福を支えているのがの存在です。しかし多くの方が年齢と共に歯を失い、今までのように食事を楽しめなくなってしまいます。

高齢の方の場合、「食の楽しみ」は人生で大きなウェイトを占めていることが多いため、正しいセルフケア定期的な検診をお勧めいます。

また、既に歯を失った方には入れ歯やインプラント治療を行うなど、お口本来の機能を取り戻せるようにサポートしていきます。

  • なんでも食べれるようになった!
  • 友達との会話や食事が楽しい!
  • 良く笑うようになった!

実際にこのような感想を患者さんから聞くこともあります。もし今、歯のことでお悩みなら、お口周りの衰えを「年のせい」と諦めずにご相談いただきたいと思います。

人生の幸福度を向上させられるように全力で向き合います。

治療中だけでなく、
「栄養面のサポート」もお任せください

11

12

当院は治療してそれで終わりではありません。治療後の栄養指導も行っています。

何でも食べられるようになるのは素晴らしいことです。この先もずっとその状態を維持し続けていただきたいと思います。

しかしそのためには、「何を、どのように食べるか」が大切になってきます。当院では「栄養バランス」はもちろん、患者さんの「好み」も大切にしながら食生活のアドバイスを行っています。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

052-932-1010

住所

〒461-0027
愛知県東区芳野3丁目10番20号 スターアーツビル3階

このページの先頭に戻る